SHINO-CHANのブログ

親父の休日

親父の休日;”湯道”と”サ道”の違いついて考えてみました

https://yu-do.jp/


近所の温浴施設にて、この週末「湯道の家元」なる方
の家元のことばが浴室内に置かれており、なにげなく
お風呂に浸かりながら読ませていただきました。是非
ご興味がある方は、文末のURLから全文参照ください。

浴槽内で読ませていただいた「節湯」の一部になりま
す、             

”大きなリセットは一年に一度。
けれども小さなリセットは毎日できます。入浴です。
風呂に浸かり、その日あったすべてのことをお湯に
流す。

嫌なことは忘れ、良かったこともリセットし、
謙虚であることを心に留めて、
感謝の気持ちに変える。
「節湯」という言葉が浮かびました。
湯に浸かり、日々新鮮な気持ちでいられたなら、
真っ新な心は何色にも染まることができるのです。

                 小山 薫堂

湯道という言葉自身が、聞きなれない言葉で、
節湯については、さらに聞いたことのない言葉で、
「お湯につかる」「入浴する」ということ自身、
深く考えたことがありませんでしたが、あらため
て明日に向け、体だけではなく、心も洗いながし、
リセットしている行為だよなと思い、本日の週末
のブログ書いております。

あらためてサウナ大好きサ活中の私ですが、
「湯道」と「サ道」の違いって、何だろうと?
思いつつ、入浴かサウナの場所の違いはあるが、
「嫌なことを忘れ、良かったこともリセットする」
行為はあまり変わらないかと思いました。

親父の結論
湯道もサ道も、その行為を通じて、頭の中にある 
嫌なこと、辛いこと、良かったこと、嬉しかった
ことも含めリセットし、謙虚であることを心に留
めて、感謝の気持ちに変える道也。

 

トップページ - 湯道|湯道文化振興会 (yu-do.jp)

「節湯」 - 湯道|湯道文化振興会 (yu-do.jp)